
「魅力」を引き出す
「価値」を伝わりやすく設計する
つねに「自分ごと」だから帆走力がある
はじめまして
WebデザイナーのL.momエルマムです
TOPのプロフィールに加えて
今もこれからも大切にしていくこと
マーケティングは「宝探し」と「おもてなし」
私はマーケティングとは無縁!という気持ちが一変した、2005年
商品企画する上では「中核」ともいえる工程と知り、恥ずかしくなりました。
マーケティングは固い言葉でまとめられるシーンが多いですよね
- どの市場で何が潜在的に求められているのか、を言語化する
- 既に顕在化されているニーズを更に深掘りして、差別化する
- 既に言語化されていることを別の視点や表現から考えてみる
- 季節、行事、年代など、時期に合わせて最適なプロモーションをする
- 顧客がLINEやWebサイトの導線をどう動けば購入しやすいか、設計する
実際は、「誰かを喜ばすこと、おもてなしすること」を経験したことがある方なら誰でも、魅力的なマーケティングの構造がイメージできると思います。
例えば、「誕生日をサプライズする」には?発案から実行までのプロセスでは、いくつものアイデアや検証、比較、協力、計画などが盛り込まれ、語り尽くせない思いや体験も様々に描かれていきます。
「最高の笑顔」を思い浮かべながらの仕事は、辛さも楽しみに変わりやすいと思っています。
コラム:セールスWebデザインについて▼

AIの取り扱い含め、ガイドライン遵守
AI生成広告をあちこちで見かけるようになった現代。詐欺広告も恐ろしい速さで量産されています。
職業柄、私はすぐに見抜けますが、詐欺被害は増え続けるだろうなと思っています。
まだまだグレーな部分が多いAIの世界。
デザイン制作上、様々な規約・ガイドラインが存在し、制作前に必ず目を通しますし、分厚いので一度読んでおけば、来年まで読まなくていいだろうというものではなく、制作の度に最初から読み直します。
なので、AIが登場してからはさらに読み物が増えたという感じです。
著作権、肖像権はもちろんのこと、大手企業様とコラボする際のクリエイティブ制作における基本ガイドライン、コピーライト等のクレジット表記方法、素材そのものが商用利用が可能か、広告を打つ場所によっても異なる細かな規約が基本です。
秘匿性の高いものも含め、丁寧に真摯に対応いたします。
素晴らしいご縁・ステキな出会いを楽しみにしています。

屋号 | Design Studio L.mom デザインスタジオ エルマム |
代表/デザイナー | 平井珠美(Webデザイナー) |
事業形態 | フリーランス |
稼働時間 | 平日 9:00-18:00 |
対応エリア | 全国(オンラインにて対応) |
業務内容 | ホームページ制作・運用 ランディングページ制作 広告バナー DTP制作(印刷物) |
使用ツール
デザインツール | Adobe Photoshop/Adobe Illustrator/Adobe In Design/ WordPress/Adobe Lightroom/Adobe Premierepro |
コミュニケーションツール | Chatwork / Zoom / Slack |
環境 | Windows 11 Intel CORE i7 |